脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術士ステーション

  • ホーム
  • 臨床美術とは
  • 臨床美術士とは
  • 臨床美術士を探す
  • お問い合わせ
  • 問い合わせる
  • 印刷する
  • 級数について
平良 さおり

沖縄県 那覇市

平良 さおり

たいら さおり

臨床美術士3級


臨床美術士最終資格取得指定校:芸術造形研究所 沖縄校
職業/資格:絵画教室講師  
その他の資格:


主な臨床美術活動状況

会場対象頻度人数
予防認知対応デイサービス 高齢者 月1回 8名
知的障がい者支援施設 知的障がい者・児童生徒、大人 各月1回 各10名
自閉症相談センター 自閉症者、大人 月2回 10名
自閉症相談センター 自閉症者、中高校生・児童 各月1回 各10名
精神病院 精神疾患者デイサービス 月1回 10名
備考:その他、精神病院にて入院患者さん向けに月1回の活動を行っています

臨床美術士になった理由

「りんごの量感画」を初めて描いた時に受けた衝撃。こんな表現の方法があるのか、こんなに自由に描いてもいいのか、完成した自分の絵がこんなにも立体的に迫って来る、そんな感動がありました。その感動をもっと味わいたい一心、そして一人ひとりの存在を丸ごと受け入れる「臨床美術の理念」に感銘を受けたことがきっかけです。

現在の仕事について

県内の高齢者施設や障がい者支援施設などで、臨床美術士として活動しています。

臨床美術士になった理由

参加する方に自分の感情や身体の感覚にもっと意識を向けてもらい、それを美術的に表現すること。その空間を他者と共有しながら自他とのコミュニケーションを深め、互いが気楽に認め合う機会とすること。日常生活でもその経験を活かして、生きることを楽しんでもらえるようなキッカケ作りをしていきたいと思います。


  • このWEBサイトは、株式会社芸術造形研究所と、特定非営利活動法人日本臨床美術協会が管理および運営しています。
  • 特定非営利活動法人日本臨床美術協会
  • copyright
  • 株式会社芸術造形研究所