脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術士ステーション

  • ホーム
  • 臨床美術とは
  • 臨床美術士とは
  • 臨床美術士を探す
  • お問い合わせ
  • 問い合わせる
  • 印刷する
  • 級数について
内野 さおり

神奈川県 海老名市

内野 さおり

うちの さおり

臨床美術士4級


臨床美術士最終資格取得指定校:芸術造形研究所 東京校
職業/資格:自由業・自営業  
その他の資格:


主な臨床美術活動状況

会場対象頻度人数
湯河原町立湯河原中学校 中学生 年8回 40名
湯河原町立湯河原中学校特別支援クラス 中学生 年2回 20名
湯河原町立 小学校3校 6年生 年5回 1クラス30~40名
障がい児通所支援事業所 ちびっこタイム品川 2歳半~6歳児 年1回 10名
備考:

臨床美術士になった理由

味や香りから色を選んだり、ハサミで切って輪郭を決めるなど、あっと驚く方法でワクワクしながら制作できる臨床美術のプログラムに魅せられてしまいました。りんごが何色でもどんな形でもいいんだ、感じたままに作っていいんだ、という価値観は、子どもたちの生きる力を育めるのではないか。そう思ったのがきっかけです。

現在の仕事について

臨床美術だけでなく、子どもに向けた”遊ぶように夢中になれる”アートワークショップを不定期で行っています。某大型野外フェスのキッズアートワークショップなど。これを作りたいと決め、そのためなら困難にも挑んでいく子どもたちの姿が大好きです。中高生2人の母であり、人形作家としても活動中。

臨床美術士になった理由

子どもアート教室を開くのが夢です。”何かをできるようになる”でも”上手になる”でもない。目指すのは生きる力(発想力、想像力、表現力)を育む、多様を受け入れられる柔らかい心(豊かな感性)を育てる、そんな場所が目標です。存在しているだけで価値がある、そんな臨床美術の価値観で子どもたちに寄り添いたいです。


  • このWEBサイトは、株式会社芸術造形研究所と、特定非営利活動法人日本臨床美術協会が管理および運営しています。
  • 特定非営利活動法人日本臨床美術協会
  • copyright
  • 株式会社芸術造形研究所