脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術士ステーション

  • ホーム
  • 臨床美術とは
  • 臨床美術士とは
  • 臨床美術士を探す
  • お問い合わせ
  • 問い合わせる
  • 印刷する
  • 級数について
秋山 一郎

滋賀県 大津市

秋山 一郎

あきやま いちろう

臨床美術士2級


臨床美術士最終資格取得指定校:芸術造形研究所
職業/資格:大学・短大・大学院教員 美術家 
その他の資格:


主な臨床美術活動状況

会場対象頻度人数
京都市桂川療護園 高次脳機能障害 月1度 12名
備考:

臨床美術士になった理由

現在の職場(大学)に来て、臨床美術と出会いました。実践的な内容で、障がい者から高齢者や子供達まで幅広く楽しんでもらえる講座が必要だと感じていました。また人と比較しない表現のあり方や、その人の存在自体を尊ぶ臨床美術の考え方が、私の求めるものにぴったりだと思いました。

現在の仕事について

大学の通信教育部で開講されている臨床美術士課程の運営に携わっています。シラバスの作成や添削の先生方とのやりとり、受講生の方々の質問に答えたり…と内容は多岐にわたりますが、現在のような裏方の仕事が自分に合っていると感じています。

臨床美術士になった理由

社会人のメンタルヘルスケアのために臨床美術が用いられていくと良いと思い、そういった場にも関わっていけたらと感じています。


  • このWEBサイトは、株式会社芸術造形研究所と、特定非営利活動法人日本臨床美術協会が管理および運営しています。
  • 特定非営利活動法人日本臨床美術協会
  • copyright
  • 株式会社芸術造形研究所