脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術士ステーション

  • ホーム
  • 臨床美術とは
  • 臨床美術士とは
  • 臨床美術士を探す
  • お問い合わせ
  • 問い合わせる
  • 印刷する
  • 級数について
松岡 純子

東京都 板橋区

松岡 純子

まつおか じゅんこ

臨床美術士2級


臨床美術士最終資格取得指定校:芸術造形研究所 東京校
職業/資格:デザイナー  
その他の資格:


主な臨床美術活動状況

会場対象頻度人数
都立特別支援学校 幼児/中学生 年8回/月1回 1回につき5名前後
障害保健福祉センター 知的症がいのある方 年8回 1回につき10名前後
高齢者施設 高齢者(認知症の方を含む) 月5回 1回につき10名前後
板橋区大山 一般成人 月1回 5名
板橋区徳丸 一般成人 月1回 9名
備考:

臨床美術士になった理由

武蔵野美術大学卒業後、文具の開発、企業ロゴマークのデザイン開発など企業活動の中、臨床美術を知りました。クライアントとの共感・共創のためにコミュニケーションを最も大切にしてきた経験を生かしながら、人のお役に立てる。「ものづくり」が好きで「人と関わるのが好き」な私にとってこんな嬉しい事は無いと思いました。

現在の仕事について

小さなお子様からご高齢の方々まで、様々な皆様とご一緒に「ものづくり」をしています。お子様は都立特別支援学校を中心にしています。ご高齢の皆様(認知症の方も含む)に向けてはデイサービスで活動しています。また、マンション集会室や板橋周辺でお子様や一般の皆様を対象に、臨床美術の教室を開催しています。

臨床美術士になった理由

色々な場所でたくさんの方々と出会い、臨床美術をご一緒させて頂いています。夢中で制作されるご様子やとびきりの笑顔をお見かけしたり、「楽しかった。」のお声が聞けたり・・・、それが何より嬉しい瞬間です。お1人お1人にとってより楽しい時間を過ごして頂けますように、現場経験を重ねて行きたいと思います。  


  • このWEBサイトは、株式会社芸術造形研究所と、特定非営利活動法人日本臨床美術協会が管理および運営しています。
  • 特定非営利活動法人日本臨床美術協会
  • copyright
  • 株式会社芸術造形研究所