脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術士ステーション

  • ホーム
  • 臨床美術とは
  • 臨床美術士とは
  • 臨床美術士を探す
  • お問い合わせ
  • 問い合わせる
  • 印刷する
  • 級数について
角田 真純

埼玉県 さいたま市

角田 真純

つのだ ますみ

臨床美術士3級


臨床美術士最終資格取得指定校:芸術造形研究所 東京校
職業/資格:保育士 絵画教室講師 中学教諭2種免許
その他の資格:


主な臨床美術活動状況

会場対象頻度人数
アトリエ彩球(さいたま) 一般高齢者 月1回 4名
みどりのアトリエ 親子  月1回 10名
保育園 美術の時間 1~5歳 月8回 のべ60名
子ども造形スクール 小学生 月4回 2~4名
備考:

臨床美術士になった理由

2010年、産後鬱で落ち込んでいる時に臨床美術に出会い、薬に頼らない芸術療法に興味を持ちました。
表現の面白さや奥深さを知るにつれ、長く臨床美術を広める活動をしていきたいと思っています。

現在の仕事について

現在は保育園で1歳から5歳までの子供たちと、造形教室で小学生と一緒に表現することを楽しんでいます。
子どもたちの表現に驚き、発見し、日常のさりげないことにワクワクすることが、元気の源です。
また、埼玉近郊の臨床美術士が集まった団体「臨床美術・彩球(さいたま)」のスタッフと、中浦和のアトリエで臨床美術によるアート塾を開いています。
いつでも仲間を募集中ですので、興味のある方はお問い合わせください。
「臨床美術・彩球(さいたま)」http://rinbisaitama.sakura.ne.jp/

臨床美術士になった理由

センスオブワンダー!をモットーに、幅広い世代にワクワクを広げていきたいです。


  • このWEBサイトは、株式会社芸術造形研究所と、特定非営利活動法人日本臨床美術協会が管理および運営しています。
  • 特定非営利活動法人日本臨床美術協会
  • copyright
  • 株式会社芸術造形研究所