脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術士ステーション

  • ホーム
  • 臨床美術とは
  • 臨床美術士とは
  • 臨床美術士を探す
  • お問い合わせ
  • 問い合わせる
  • 印刷する
  • 級数について
佐藤 えみ子

福島県 福島市

佐藤 えみ子

さとう えみこ

臨床美術士4級


臨床美術士最終資格取得指定校:仙台校
職業/資格:  
その他の資格:色彩心理講師・チャイルドアートカウンセラー・カラーコーディネーター (商品色彩)・バッチ国際教育プログラム


主な臨床美術活動状況

会場対象頻度人数
アート&カフェ プティペシェ(福島市) 一般 月1回 1~5名
福島市の子育て支援センター  親子 月1回 5組~10組
NPO法人いどばた会の子育て支援事業(本宮市) 親子 年3回 10組~15組
鶴城コミュニティセンター(会津若松市)  一般~高齢者 2カ月に1回 2~7人
備考:

臨床美術士になった理由

臨床美術の体験会に参加したとき、脳活性に基づく制作工程や知的好奇心を引き出すプログラムと、講師も参加者もみんなで作るという部分に感動しました。それと同時に、臨床美術には人の存在を喜びを持って受け入れる…根っこのようなものを感じたからです。

現在の仕事について

定期型のアトリエのほか、出張型のアトリエとして、ご依頼があった場所へ出向きワークをさせていただいています。また、臨床美術をひろく知ってもらうために、参加された方による作品展を年に1回開催できるよう活動しています。参加者さんのほとんどがリピーターさんです。

臨床美術士になった理由

東日本大震災のあと、臨床美術のボランティア活動を続けていく中で、ワークにご参加くださった方々からさまざまことを学びました。これからも、必要としている場所や場面へ出向き、臨床美術が果たせる役割とこの学びを持って、ともに考えていける臨床美術士になりたいと思います。


  • このWEBサイトは、株式会社芸術造形研究所と、特定非営利活動法人日本臨床美術協会が管理および運営しています。
  • 特定非営利活動法人日本臨床美術協会
  • copyright
  • 株式会社芸術造形研究所