脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術士ステーション

  • ホーム
  • 臨床美術とは
  • 臨床美術士とは
  • 臨床美術士を探す
  • お問い合わせ
  • 問い合わせる
  • 印刷する
  • 級数について
こにし 美砂

兵庫県 神戸市

こにし 美砂

こにし みさ

臨床美術士3級


臨床美術士最終資格取得指定校:芸術造形研究所
職業/資格:美術家 デザイナー 
その他の資格:


主な臨床美術活動状況

会場対象頻度人数
神経科デイケア アルコール依存症、精神疾患患者 週1回 4~8名
自宅アトリエ 園児・小学生 月2回 2~4名
自宅アトリエ 高齢者・軽度認知症の方 月2回 5名
自宅アトリエ 一般 月1回 4~8名
公民館 一般 月1回 10名まで
備考:

臨床美術士になった理由

臨床美術を知るずっと前から、神経科のクリニックで造形美術の講座を担当していました。
そこで、美術を介して人と関わることの面白さに気づき、自分の仕事として活動を広げたり、深めたりするために、臨床美術を学びました。

現在の仕事について

子どもアトリエでは、少人数でのセッションにこだわっています。ひとまとめにするのではなく、一人一人の表現を大切にするために、「今やりたいこと」を尊重するよう心がけています。

臨床美術士になった理由

子どもが絵を嫌いになってしまうような環境をなくしたい。
抽象画を見て、「わからん」・・・ではなく感想を言える人が増えるといい。
生活の中で、美術が「あたりあえのこと」になってほしい。
・・・などなど、願うところは、きりがありません。


  • このWEBサイトは、株式会社芸術造形研究所と、特定非営利活動法人日本臨床美術協会が管理および運営しています。
  • 特定非営利活動法人日本臨床美術協会
  • copyright
  • 株式会社芸術造形研究所